翻訳と辞書
Words near each other
・ 急行つやま
・ 急行のりくら
・ 急行よしの川4号脱線事故
・ 急行バス
・ 急行便
・ 急行停車駅
・ 急行列車
・ 急行列車 (インド)
・ 急行列車 (韓国)
・ 急行券
急行千歳線 (北海道中央バス)
・ 急行名寄線 (道北バス)
・ 急行型
・ 急行型気動車
・ 急行型車両
・ 急行型電車
・ 急行形気動車
・ 急行形車両
・ 急行形電車
・ 急行料金


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

急行千歳線 (北海道中央バス) : ミニ英和和英辞書
急行千歳線 (北海道中央バス)[きゅうこうちとせせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
急行 : [きゅうこう]
  1. (n,vs) express (e.g., train that bypasses many stations) 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千歳 : [ちとせ]
 【名詞】 1. millennium 2. one thousand years 
: [さい]
  1. (suf) -years-old 
: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
北海道 : [ほっかいどう]
 【名詞】 1. northernmost of four main islands of Japan 
海道 : [かいどう]
 【名詞】 1. sea route 
道中 : [どうちゅう]
  1. (n-adv,n-t) along the way 2. journey
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 

急行千歳線 (北海道中央バス) : ウィキペディア日本語版
急行千歳線 (北海道中央バス)[きゅうこうちとせせん]
急行千歳線(きゅうこうちとせせん)は、北海道中央バスが運行する急行バス路線。国道36号経由で札幌市から北広島市恵庭市を経て千歳市まで運行される。本項では路線免許上で関連のある新千歳空港連絡バス道央自動車道経由で運行された高速ちとせ号についても記述する。
== 概要 ==

=== 路線開設の経緯 ===

北海道中央バスは第二次世界大戦が終わってから、本格的に路線網の拡大に動き出した。札旭線や急行札樽線とほぼ同時期に札幌 - 千歳間に国道経由で路線バスを運行しようと1946年(昭和21年)4月、運輸局に免許を請願した。しかし、同時期に国鉄バス札幌 - 北広島 - 恵庭間のバス路線を請願しており、競合してしまった。国鉄バス側は札幌 - 恵庭間で見ると鉄道路線と競合している(国鉄千歳線、広島村(現・北広島市)内での経由地がバス路線とは異なっている)ことを理由に中央バス側の請願を取り下げさせようとしていた。当時の専務の判断によって同時期に請願していた長沼線(札幌 - 北広島 - 長沼〔札幌 - 北広島 - 長沼の区間は、のちに北海道中央バスが乗り入れを達成しているものの(札栗線)、現在は撤退している。北海道中央バス岩見沢営業所も参照。〕、農産地である長沼までの買い出し客が期待できたという)の免許請願を取り下げることによってようやく1947年4月、千歳線を運行するのに必要な免許(北5東1 - 豊平駅前、二里塚 - 千歳間)が下りた。1945年(昭和20年)2月に江別 - 当別間の免許を取って以来の免許獲得となった。〔北海道中央バス五十年史編纂委員会編『北海道中央バス五十年史』1996年、北海道中央バス、P.169〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「急行千歳線 (北海道中央バス)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.